ワイン愛好家であれば一度は自分でワインを造ってみたいというのが夢ですが、現実にはワインづくりに本格的に参画するのは難しく、週末にぶどう栽培や醸造の手伝い行う程度がこれまでの実態で、本格的にワイン醸造に参加するのは難しいのが現実です。
このワイン・ブレンド・パレットでは、リアルのワークショップやネット上で自らアッサンブラージュを行うことができ、自分だけのワインを造ることができます。さらに、こうしてアッサンブラージュしたワインをネット上で公開して、再度購入したり、友人に購入してもらうことも可能です。
昨年、キッコーマンさんからの要請にこたえて、東京ワイン倶楽部のスタッフや会員がリリース前のワークショップに参加しました。
メスシリンダーやスポイトを使って、小瓶に入ったそれぞれの品種100%で醸造されたワインをブレンドして、自分のコンセプトに沿ったワインとなるよう様々な調合を行って、味わいを確認していきます。
そして最終的に自分の望む最高のブレンドとなったワインを1本つくりました。
このワインのブレンド比率で、製造元でアッサンブラージュされたワインが送られてきました。今回、自分だけで飲むのはもったいないという提案があり、それぞれ自分のワインを持ち寄って一緒にテイスティングするアッサンブラージュワイン会をVIRON 渋谷店で開催しました。
私のブレンド比率はカベルネ・ソーヴィニヨン30%、マスカットベリーA30%、メルロー、プッチヴェルド15%、カベルネ・ソーヴィニヨン(樽熟成)10%というもので、ワークショップの開催された時期に因んで秋の夜長をゆっくり楽しむワインとうことで、飲み飽きせず、ゆっくり味わいを楽しむというミドルボディの和食にも合いそうなワインを造りました。
ホームページで自分のワインを公開できるだけでなく、購入することができるというすごい企画です。
私のワインも是非お試しください。
利益をいただくことはないのですが、ほかの人に買ってもらって、味わいを共有することもできます。ワイン会に持ち寄るのも良いでしょう。
ワークショップは全国で行われており、ネットで申し込むことも可能です。
ワイン造りにお手軽に参加できるのはこの企画だけではないでしょうか。皆さんも是非お試しください。東京ワイン倶楽部でも会員を対象にアッサンブラージュ会を開催したいと考えております。その際には皆様のご参加をお待ちしております。